先日完了した、平塚市河内のアパート、現状回復工事についてご紹介致します。
今回の工事内容は
1.間仕切引戸撤去、LDK化
2.テレビ、エアコン用コンセント増設
3.和室から洋室への変更工事
4.ガラス引戸敷居交換
5.建具、ダイノックシート貼り
6.クロス、CFシート張替え
7.網戸新規交換、サッシドアビート交換
8.各所、塗装工事、押入れ底板張替え、取手交換、、、など。
まず、間仕切引戸枠の撤去からのスタートです。ハウスメーカー鉄骨造の為、構造体には触れず、造作面での工事です。壁裏すぐに鉄骨があり、出来るだけフラットになるよう仕上げたいと思います。

続いて、畳撤去、洋室への変更工事です。和室の床下は、鉄骨上にパーティクルボードの既存下地となっており、床下地に対しての厚さを考慮して、ビスや釘など選定して行きます。今後の床鳴りや、剛性を踏まえウレタンボンド併用での施工としました。
引戸の敷居については既存の面材が剥がれ、木の欠損、摩耗があり、今回は補修せず、交換としました。こちらは毎度お世話になっている厚木の酩材木店さんに発注し、いつも通り素晴らしい材を用意して頂き大変感謝です!!さっそくダイノックシート施工し、交換完了です👍
エアコン、テレビ配線は天井裏から、配電盤への増設工事をし、電波受信レベル測定をし、感度良好です!こちらもオッケーです!
木工事は、他に押入れ底板張替えや巾木取り付けなど行い、引き続きクロス張替えへと進んで行きます〜
建具は当初、塗装での予定でしたが、今後の事を考えてダイノックシートへ変更となりました!建具の塗装は、やはり食い付きも悪く、枠への張り付きや、剥がれなどのリスクがあり、なるべくはお勧めしていませんがダイノックシートであれば今後も安心してご使用になれると思います!
内装仕上げ工事が完了し、建具の調整、細かいチェックを終えた所で工事完了です!
広いLDKになって明るくなりました。新しい入居者様の新生活を陰ながら応援しております!ありがとう御座いました。