今回は、先日完了しましたユニットバスの工事についてご紹介したいと思います。
お客様) 浴室の段差や浴槽の深さ、手摺りで不便なんです、、、
ご連絡を頂き、現地へお伺いさせて頂きました。
ご要望をお聞きして、後付けの手摺りなどの部材を探してご相談についてアドバイスをさせて頂いていました。手摺りや滑り止めもいいけど、介護じみたものは、、、、。ちょっとねぇ、、、、。
お客様) なんだか色々見てるうちにユニットバス自体を交換したくなっちゃったわ。ショールーム見てみようかしら。
という事で、メーカー各社お伝えしましたが、TOTOでお気に入りが見つかり、交換工事となりました!
メーカーの担当者とお客様を交え、ご要望やオプションについて数回お打ち合わせの上、仕様について御納得した所で改修工事のスタートです!
今回の工事内容
1.ユニットバス本体工事
2.洗面所のクロス、CFシート張り替え
まずはユニットバスの解体工事です。
解体工事も順調に終わり、給排水へと進めて行きます。
本体組み立て工事へと進んで来ました。
ユニットバスの組み立ても終盤にかかります。ドア枠交換に伴い、洗面所側の工事も必要になって来ます。巾木の取り合いなど事前に確認です。
計画当初、メーカー側も窓を残しての仕様に不安を言っていましたが、無事にお客様の要望通りに納める事が出来、大変喜んで頂きました\(^o^)/
ユニットバスが完成し、洗面所の内装へと進めて参ります。
クロスの下地処理
今回、洗面所の内装についてはお客様の方でのファーストインプレッションで決めて少し冒険を致しました!
せっかく高いお金を出して工事をするんですから、思いのまま叶えてあげたいと私も思っています!
クロス、CFシートも完了し、
ユニットバス 完成
洗面所 完成
洗面所は1面のみアクセントとして爽やかなグリーンの物を選び、ユニットバス共に明るくて清潔感のある仕上がりになりました!
お客様から私もお風呂に入りに来てくださいと大変嬉しい言葉を頂き、工事人冥利につきますね〜
最高のお言葉を頂きました(T ^ T)
何かありましたらまたいつでも呼んで下さいね
ありがとうございました😊
TOTOシステムバスルーム サザナ