防水膜の剥がれが周囲に風で飛んでいる!
屋上の調査にお伺いして来ました。




現状の防水層はかなり劣化しており、コンクリートが剥き出しになっている所もあり、草が生えている所も、、、。
コンクリートに咲く花、、、。たくましくて何か心が癒されますね!でもダメ💦ダメ💦当然ですが、湿気ている事になります。
偶然階下のお部屋は空室との事で室内の雨漏れなどもチェックしましたが少し雨染み跡もあり、建物も少し湿気ている印象を受けました。
当社のご提案は以下になりました
1, 既存防水槽の撤去(浮き部分ケレン)
2, 笠木脱着、笠木内部までの防水層
3, 伸縮目地交換、改修ドレン設置
4, 通気緩衝工法(立ち上がり部、密着工法)
とプランニングさせて頂き決定しました。
なるべく新築当初まで撤去したい為雨の降らない日程で工程を組みましたが、、、、雨続き💦
私は、雨男なんでしょうか💦
工程を再度組み直し工事スタートです




シーリング工程



下地調整(カチオン)施工

改修ドレン施工





笠木廻り




ドレン、脱気筒






防水表面に空が映り綺麗な青空でした!工事内容はメーカーの指定工事になりますので10年保証となっております!ご安心下さいね!
今回もご依頼頂き大変ありがとうございました。
